XR × プロモーション

PXCの「XRプロモーション」は、裸眼で体験できるクロスリアリティ技術(*1)とデジタル・アナログ双方の手法をMIX(融合)させることで、ターゲットに総合的なアプローチを行うプロモーションです。
疑似的なバーチャル体験と、デジタル・アナログそれぞれ単体アプローチでは十分な到達が難しくなった多様化する生活者のニーズを満たし、購入の意思決定となるウォンツへと導き、クライアントと顧客との接点を強化。購買体験のさらなる進化を目指します。

*1 : 拡張現実(AR)・仮想現実(VR)・および混合現実(MR)を含む総称で、裸眼で体験できるクロスリアリティ技術。VRでは難しい『大きさ』(等身大)の表現ができ、ゴーグル等のディバイスを必要とせず、ユーザーが映像の世界へ入り込める点が特徴です。 この没入感を活用する事で、今までに体験できなかった価値が現実的なものになり、生活者へ直感的に情報を伝える事が可能になります。
PXCが得意とするリアルプロモ―ションとの融合
アフターコロナから数年を経た現在、それまで情報収集・購入の主流であったインターネットから、店頭回帰やリテールメディアの世界的潮流が生まれています。PXCでは2021年より店頭販促事業・イベント事業の強化およびリテールメディア事業への進出を目指し、デジタルサイネージ事業を強化してきました。そして今年2025年2月、成長著しいXRソリューションをプロモーション手法に取り込むべく、XR技術のリーディングカンパニーであるDTC株式会社へ出資を実施。この技術をPXCが得意とするリアルプロモ―ションと融合させることで、最先端の顧客体験の創造に取り組んでいます。
最新XR技術の体験機会を提供
裸眼で体験できるXR(クロスリアリティ)技術には、実物との空間融合が可能な“凹型”と、「新宿東口の猫」として既に広く認知されているボックス形状の“凸型”があります。凹型は主にイベントや製品デモンストレーションの利用に適しており、凸型はアド媒体としての利用に適しています。創業以来、長くセールスプロモーションを基幹事業としているPXCでは、現在、実物との空間融合が可能な凹型のXRサイネージを自社内に展開。ショールームとして多くの方に実際の最新XR技術の体験機会をご提供しています。また、主にアド媒体として利用する凸型XRサイネージに関しては、サイネージ媒体を設置される流通側において導入・展開がし易いサイズでの開発・提供を行っています。
XR技術は活用方法とコンテンツが重要
この先、このXR(クロスリアリティ)技術は、様々な用途での展開・活用が期待されますが、XRサイネージ自体はあくまで「機器」でしかありません。PXCでは、XR技術を単なるハードディスクとして提供するのではなく、「XR技術をどのように活用するか」「どんなコンテンツであれば、このXR技術が活きるのか」といった、ビジネス・マーケティング・プロモーション・広告宣伝等々、様々な視点でのXRサイネージ活用企画およびコンテンツ制作を包括したサービス開発・提供に取り組んでいきます。

PXC本社内に設置した「XRプロモーション体感ショールーム」。
2025年7~8月の初回オープン時は、連日の猛暑にも関わらず、期間中、大変多くの方々にご来場いただき、最新のXR技術を間近で体感頂くとともに、環境配慮型販促物「SPGs製品」をはじめとしたPXCの様々なリアルプロモーション実績に触れていただく機会となりました。



来場された方々は、XR技術についての「知識」はあるものの、実際に機材を間近で見て・触れるのは初めてという方が多く、皆一様に驚きや納得の感想を述べられていました。特に、多くの人がゴーグル等のディバイスを必要とするXR体験はあるものの、〔裸眼で見えるXR〕且つ〔自分自身(=質量のあるもの)がXR空間に同時に存在できる〕“凹型サイネージ”は、国内でもまだ数箇所でしか体験できないため、来場いただいた皆さまには、非日常的体験ができることも、ショールームへの来場価値に感じていただくことができました。
XR技術によって映し出される3次元の映像世界は、放映するコンテンツによって利用価値や印象が大きく変わります。PXCのXRプロモーションショールームでは、今後、XR技術の実用的な活用イメージの提供や、放映映像のジャンル変更等により、皆さまに何度も足を運んでいただき、XR技術の活用をご検討いただける場にしていきたいと考えています。
PXCのXRプロモーションショールームは、今後も通年をとおして運営して参ります。皆さまのご来場をPXC社員一同、心よりお待ちいたしております。
(執筆:UTSUSU 編集長田村典子)
【XRプロモーション ショールーム 開催概要】
■開催場所:PXC株式会社 本社 〒110-0016 台東区台東4-19-9 山口ビル7 7F
■開催期間 : 常時 ※土・日・祝日を除く
■開催時間 : 13:00~18:00
■電話番号 : 03-6284-3014(代表)
■展示内容 :
ーXR(クロスリアリティ)技術
ーSPGs(サステナブルプロモーションゴールズ)ブランド製品
ー店頭販促、プロモーション実績
ーPXCソリューションのご紹介
■入場方法 : 下記来場予約フォームよりお申込みいただけます。(完全予約制)
https://pxc.lmsg.jp/form/42690/Tnyak5c4
■お問合せ : Mail : n.v.truong@pxc.co.jp
\UTSUSUに関するご質問・ご相談/