オウンドメディアからの問い合わせが4倍に!
IoTサービス製造業様の事例

PXC’S PROMOTIONAL ACHIEVEMENTS

PV数は高いのに問い合わせが増えない
BtoB向けIoTサービスを提供する製造業のお客様は、これまでもオウンドメディアでのSEO対策に力を入れ、多くの記事を公開してきました。その結果、月間5万PVという十分なアクセス数を獲得していましたが、実際の問い合わせは月間11件に留まっていました。なぜ多くのアクセスが問い合わせに結びつかないのか、その原因究明と改善をご依頼いただきました。
現状分析から見えてきた2つの課題策
現状分析の結果、2つの課題が明らかになりました。
1つ目はターゲット層とのミスマッチです。BtoBサービスでありながら、一般消費者向けの検索キーワードで記事を作成していたため、企業の意思決定者からの問い合わせにつながりにくい状況でした。
2つ目は、問い合わせ導線の課題です。サイト上の問い合わせボタンが限られた場所にしか設置されておらず、ユーザーの目に留まりにくい状態でした。また、顕在的な見込み顧客しかクリックしないような「問い合わせ」という動線しかなく、潜在的な見込み顧客にとって心理的なハードルが高いことも判明しました。 結果として、十分なアクセス数を獲得していたにも関わらず、期待する成果が得られていませんでした。
的確な改善施策で劇的な成果を実現
これらの課題に対し、次のような改善策を実施しました。
①キーワード戦略の見直し
企業の意思決定者が検索するようなBtoB向け検索キーワードへの見直しを実施。BtoBサービスとしての特性を考慮したキーワードを適切に配置することで、より質の高いアクセスの獲得を目指しました。
②問い合わせ動線の改善
物理的な改善として、サイト内の問い合わせボタンの数を増やし、読者の目に留まりやすい位置へと配置を最適化。さらに心理的なハードルを下げるため、いきなり問い合わせを求めるのではなく、ホワイトペーパーのダウンロードという気軽な接点を設け、段階的にコミュニケーションを深められる設計へと改善しました。
その結果、月間PVは10万へと倍増し、より重要な指標である問い合わせ数は月間42件と、実に4倍の伸びを実現しました。新たに導入したホワイトペーパーも月間150ダウンロードを達成し、質の高い潜在顧客の獲にもつながっています。

継続的なマーケティング支援でさらなる展開へ
この成果を受け、お客様からは大変高い評価をいただき、現在も継続的なサポートをさせていただいています。メールマガジンの配信や、サイト制作、ランディングページの作成、広告運用、MAツールの導入など、より包括的なマーケティング支援へと発展しています。AMAIZIN事業グループの強みは、BtoB企業のオウンドメディア運営において、単なるPV数の増加だけでなく、実質的な成果につながる施策を実現できることです。オウンドメディアでの集客でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
(取材・執筆:高田ゆう、編集:大森ろまん)
\UTSUSUに関するご質問・ご相談/